ジャンル:恋
時代:平安時代
超要約:顔に出た恋
歌の意味(子ども向け): 好きな人がいるって、ばればれか~。
歌の意味:心に秘めてきたけれど、顔や表情に出てしまっていたようだ。私の恋は、「恋の想いごとでもしているのですか?」と、人に尋ねられるほどになって。
☟この首に関するクイズ
Q 天皇の開いた「忍ぶ恋」をテーマとした歌会で、1位を競ったもう一つのライバル歌は何か?
A 恋すてふ
「拾遺集」の詞書では、この歌は960年に村上天皇が開いた「天暦御時歌合(てんりゃくのおほんときのうたあわせ)」で詠まれた。ここでは、「忍ぶ恋」の題で同じく百人一首に収載されている壬生忠見(みぶのただみ)の「恋すてふ」の歌と優劣を競い合った。
しかしこの2首は、どちらも甲乙つけがたい名歌だったため、判定に困ってしまったのだが、天皇がこちらの歌を口ずさんだことで勝ちとなったという有名な話がある。
👇語呂合わせ(覚え方)
0コメント